MH.net

 

MH的学生生活

建設日:2006/01/01
更新日:2006/01/01

 2005年12月の日記

 2005年12月29日(木)〜31日(土)

今年もありがとうございました。

 2005年12月28日(水)

10時〜18時半,研究室。今日もよく雪が降りました。

気がつけば,経済法研究会での論文発表まで1ヵ月となりました。だいたいテーマは固まってきて,タイトルは「共同不法行為理論による独禁法の『共同性』分析――道具としての民法」とします。まだ仮題ですけどね。

ともかく,受験生としての本分を忘れず,隙間時間を使って,コツコツと進めてゆくこととします。

▽ 私事ですが,30日に期限の迫っていた授業料を借金して支払いました。しかし,まだ本年度後期分は未納です。最後は消費者金融に借りてでも払わなければなりませんが,仕方ないのです。本来,私のような者が来るべきところではないのですから。

▽ このサイトの目的は,これまでも書いてきたように,「北大法科大学院での生活のイメージを伝える」ということであり,私自身のプライベートな部分は捨象しています。

そして,目的を達成できたかどうかはともかく,このサイトの使命はある程度果たされたのではないかとも思います。

ここから先,私の受験勉強生活をだらだらと書いても,「露出狂のつまらない日記」になるだけのような気がします。何よりも,受験勉強生活は味気ない単調なものです。

これからは,思いついたときに「日記」ではない形で書こうと思います。どうぞよろしくお願いします。今まで毎日のように来てくださった方々,本当にありがとうございました。

 2005年12月22日(木)〜27日(火)

久しぶりの日記となりました。これほど書かなかったことは初めてではないでしょうか。

いろいろなことが起きた数日でしたが,たくさんの方々に囲まれて,幸せを感じることができました。

今日,会社法特別講義が終わり,今年の全ての講義が終わりました。今年も残すところ4日です。帰省もせずに,毎日雪かきに励みながら机に向かおうと思います。

 2005年12月21日(水) Death always comes too early or too late.

今週2件目の訃報。心が折れました。

札幌は遠くて,駆けつけることもままならない。

 2005年12月20日(火)

1限現代家族法,今日から相続法。

民法の答案を1通,刑法の答案を2通。

札幌駅からの帰りのバスで,偶然友人に会う。札幌は意外と狭いようです。

 2005年12月19日(月) Time heals what reason cannot.

思ったよりも早く来てしまった訃報。心よりご冥福をお祈りします。

こんな日は日記も休ませてください。

5限経済法ゼミ,ヨネックス事件とエアポートプレス事件。正味4時間の議論。

 2005年12月18日(日)

12月なのに今年は雪が例年になく多く降りますね。毎日1〜2時間は雪かきをしている気がします。今日もマンションの駐車場を雪かきしていたら,ご近所の方に「管理人のようね」と言われました。

ご近所の戸建てのお宅では,雪かきは主に主婦たちの仕事のようです。雪かきをしていると,ご近所の方々と仲良くなれます。ご近所同士が協力して雪かきする姿は東京では見られない風景で,私はとても好きです。

勉強のほうはひたすら手形法。思ったよりも時間がかかりましたが,無事に全範囲を通して終了。年明けから問題演習を並行させます。

 2005年12月17日(土)

本日のお題は――商法は手形法と会社法。民法は相続法と時効。

お歳暮で今年2箱目のみかんが届きました。前回は和歌山の有田みかん,今回は静岡の三ヶ日みかん。静岡育ちの私は,みかんが大好物です。5キロ入りの段ボールなら1週間あまりで食べてしまいます。ひと冬で30キロぐらい食べますよ。

送ってくれたのは静岡の幼なじみ。どうもありがとう。

 2005年12月16日(金)

実は,二日酔いでした……。昼くらいに回復しましたが。

それはそうと,今日は本学法科大学院の合格発表。実力の差は微妙でも,どこかで厳然とした線が引かれてしまうのだから,試験とは本当に厳しいものですね。

合格なさった方々,本当におめでとうございます!来年,キャンパスでお会いできるのを楽しみに……って,私が留年するわけにはいきませんけど。見かけたら声をかけてくださいね。

ともかく,私のほうは刑法と手形法。

経済法の論文の準備。比喩的に言えば,ナイフを磨き終わったところ。これから,切り刻むのです。

 2005年12月15日(木)

1限行政紛争解決法,行政裁量。誰も発言してくれないから,発言しているんです……。本末転倒ですが,そもそも70人で議論しようというのが無謀なのかも知れません。

経済法の論文の準備をしてから,3限民法自主ゼミ。すっかり忘れていて,電話で呼び出されました。

4限経済法自主ゼミ。私だけ無意味な深入りをしたような気もします。プレテストのときもそうだったのですが,出題者は「裏」を読めばいいとしているのに,「裏の裏」を読んで逆の結論に転んでしまいます。

手形法を少しやってから,本日の勉強は終了。

19時忘年会(第1弾)。帰宅後に勉強することも考えて,お酒は控えめになんて思っていたのに,「飲み放題」という一言で全てが吹き飛びました。

2次会まで行き,友人宅に泊めてもらいました。お世話になりました。m(__)m

▽ かねてから欲しいと思っている書籍に関して,出版が遅れているようなので問い合わせてみたら,「すでに大方の先生方には原稿をお書きいただきまして,ゲラ刷りになっているのですが,○○大学を中心とされます先生方で,まだ原稿をお書きいただいていない先生方がいらっしゃる状況でございます」とのこと。

○○大学の憲法の先生ということは……という推測が容易に及ぶような話でした。

先生方が〆切を守らないのは,よく存じ上げています。(笑)

 2005年12月14日(水)

授業のない日。民法の答案を1通書き,手形法の勉強をし,刑法の自主ゼミ。

空いた時間で経済法の論文の準備。ところで,このサイトは尊敬する経済法のK先生も読まれているとのことですが,今回の論文にはK先生の論文「道具としての独禁法」を意識して(パロディ?),「道具としての民法」という副題をつける予定です。

題名のとおり,今回の論文は,民法学から経済法学へのアプローチを試みます。

最終のバスで帰宅。自宅の鍵を研究室に忘れ物。往復1時間,徒歩で戻りました……。

 2005年12月13日(火)

1限現代家族法,親族不要。いや,扶養。次回から相続法です。

合間の時間で民法と刑法の答案を1通ずつ。

5限医療訴訟,尋問技術。今日は主尋問で,次回は反対尋問。民事訴訟規則にも伝聞や誘導尋問の禁止規定があるんですね。

帰宅後は刑法。誤想過剰防衛について,やっとおぼろげながら理解できてきました。

▽ 公正取引委員会がマンホールの最大手メーカーに私的独占の疑いで立入調査しました。特許権の実施の問題(独禁法21条)も絡みそうな事件で,なかなか理論的におもしろそうです。

もっとも,この時期ですから,来年の新司法試験に影響はないでしょうね。

 2005年12月12日(月)

今日からバス通学です。構内循環バスなので運賃は無料です。しかし,始発が9時41分,終発が18時33分なので,1限のある火曜日・木曜日の朝と,6限のある月曜日の帰りは乗れません。

午前中は刑訴法。午後は民法と刑法の答案を1通ずつ。

5限経済法ゼミ,旭電化工業事件とオキシラン化学事件。特許・ノウハウに関する事件ですが,私は昨年マイクロソフトNAP条項事件の発表を担当したときに勉強しました。ええ。だいぶ忘れていました。

18時くらいに「そろそろ終わりそうかな」と思っていたときに,教授から「こんな論点はどうだろう」と出された投げかけによって20時まで延長……。

終了後,熱意君と同じ方角なので話しながら徒歩で帰宅。「最近,日記で弱気な発言が多いんじゃないの?」という問いに「謙虚なだけだよ」と答えておきました。

夕食後,刑法。

 2005年12月11日(日)

朝起きたら猛吹雪。かなり視界が悪いので午前中の外出の予定をキャンセル。

昼頃には天候が回復したので,今年初雪かき。1時間くらいかかりましたが,冬の間はこれがあるから運動不足にならなくて良いのです。

刑訴法と刑法をやりながら,自宅にて過ごす。

あ。そろそろ願書を書かないと。それにしても,受験料が2万8000円に値上げしたのは痛すぎます(旧司法試験は1万1500円でした)。こんなに金欠で無事に年を越せるのか?!

年内に滞納している授業料を何とかしないと除籍処分になるらしいので,そちらのほうも何とかしないと。

 2005年12月10日(土)

午前中は家で刑訴法と家事。友人からの電話で2年くらい前からコミットしているプロジェクトが形になりつつあることを確認。実用化して世の中に出回るまでにはあと数年かかると思いますが。

昼過ぎに出勤して,民法をやって,デスクを片づけて,帰宅。自転車を封印しました。昨年よりも5日遅れ。マンション4階の収納倉庫まで,エレベータがないので担いで登りました。

今日は終日雪が降っていました。本格的な冬がやって参りましたね。

 2005年12月9日(金)

8時過ぎに覚醒。独禁法に埋もれた一日。

民事法の先生にアドバイスをもらい,研究論文の構想が煮詰まってきました。もうワンステップ先も見えてきたものの,手を広げるよりも先に,今あるものを緻密にします。

寝不足でふらふらの頭なのに,今日も酒場へ……。

 2005年12月8日(木)

1限行政紛争解決法,道路・河川の設置・管理の瑕疵(国賠法2条1項)。答案で書くときは道路と河川の違いを意識して論じたいですね。

2限刑法自主ゼミ(実行行為),3限民法自主ゼミ(転用物訴権)。

4限現代生活民法,インフォームド・コンセントなど。火曜日5限の「医療訴訟」で学んでいることを理論的にバックアップしてもらえて勉強になります。

5限,札幌高裁の千葉判事の講演会。実は1・2年生対象だったらしく,3年生は私ひとりでした。でも勉強になりましたよ。1・2年生の方々も難しいことを質問していました。私なんて「趣味は何ですか?」なんて訊いたのに……。

終了後に懇親会。少人数で濃厚な話ができました(私は少し砕けすぎたような気もしますが)。いろいろな裁判官像を見ることができて良かったです。

酔っぱらった頭で研究室に戻り,明日の朝リミットのものがあったので4月以来の研究室宿泊。5時半,気絶。

 2005年12月7日(水)

今日は3限の現代生活民法が休講なので,出勤の必要はなかったのですが,民法の答案を書くために大学へ。

あとは自宅にて,4時間かけて刑法と刑訴法の答案を書く。日付を越えてから民法。

▽ 小田急高架訴訟上告審において,最高裁大法廷は最判平11・11・25を判例変更して,周辺住民の原告適格を肯定しました(最大判平17・12・7)。昨年の行訴法改正の影響ですね。

 2005年12月6日(火)

勉強の話題は手短に。1限現代家族法,利益相反など。5限医療訴訟,準備書面。

あとは民法の答案を書いたり,教授に質問に行ったり。転用物訴権の事案において,「事務管理が成立するんじゃ?」と思いつき,悩みました。そのような説もあるそうですが,試験の現場で悩み始めたらきっと時間が足りなくなるので,今のうちに悩んでおいて良かったです。教授に解説して頂き,すっきり。

▽ 帰宅途中,排水溝(どぶ)に素手を突っ込むことになりました。

というのも,網状蓋の閉まった排水溝に落ちた指輪を,針金を使って探している若い女性2人組がいらっしゃり,通行人数名で手助けすることにしたんです。

懐中電灯を持ってきて照らす人,バールとハンマーを持ってきて蓋を開ける人。私は何も持っていないので,地面から50センチ下の汚泥に手を突っ込んで,埋もれていた指輪を無事に拾い上げました。

女性にお礼を言われるよりも前に,恥ずかしくてそそくさと逃げちゃいました。

――見ず知らずの人たちが協力する姿が好きです。冬の札幌では,雪にはまった車を助けるため,通行人が協力して車を押し出す姿があちこちで見られます(私は助けてもらうことが結構多いです……)

▽ 新司法試験について,短答式の足切り点が各科目40%になり,論文式の答案用紙の配布枚数も減りましたね(省資源化ですね。誰も4時間で20枚とか書かないでしょうし)。選択科目の答案用紙枚数が増えなかったのは残念です。

詳細は法務省のサイトをご覧下さい。

議事録を読んだら,短答式刑事系の傾向が読めなくなってきました……。もうパズル問題は出ないと信じて良いのでしょうか。新司法試験対策として,現行司法試験の過去問集をやろうと思っていたのですが……。

 2005年12月5日(月)

久しぶりに6時起床。まだ外は暗い。外が暗いと,二度寝するのが義務のような錯覚に陥ります。

民法,会社法。刑法の答案を2通。久しぶりに刑法の答案を書いてみたら,論点落としまくりです。やっぱり,磨かない刀はダメですね(もともとなまくらですが)

5限経済法ゼミ,資生堂事件と花王事件。最高裁の言う「それなりの合理的な理由」ってうさんくさい表現ですよね。本当に合理性があるのかしら。

終了後,ルームメイトらと夕食。

 2005年12月4日(日)

「週末だもの,少しは休ませておくれ」

という言い訳が通用するのはいつまででしょうか。年内いっぱいは許されるものだと思っています。

そんなわけで,刑訴法と刑法の刑事系三昧。あんまり休んでもいられません。

週末らしく,夕食は外食。定食580円也。

 2005年12月3日(土)

起床後,書きかけの民法の答案を1通仕上げる。

14時,経済法研究会。アメリカの航空産業の規制に関する報告。日本の競争法への示唆に富んでいて,議論が盛り上がりました。

先生方の議論は高度でわからないことも多々ありますが,とても勉強になります。まさに,ブレストっていう感じです(平泳ぎ(breaststroke)ではありません。brainstormingです)

そして,私のXデーが決まりました。来年1月28日(土)14時。8週間後に経済法研究会で私の報告です。やっと,構想の大枠は固まりました(毎日,通勤時間と風呂・トイレが構想を練る時間です……)

それにしても,教授,助教授,弁護士,公正取引委員会の委員・課長といった方々が報告する研究会で,今村成和先生の頃からの伝統ある研究会で,私のような「受験勉強に専念すべき院生」が発表してよろしいんでしょうか。

18時,会社法特別講義。募集株式の発行,新株予約権など。先生のレジュメで「新株予約権付社債」が「新株予約権付野菜」になっていたのがツボにはまり,ひとりでずっと笑っていました。

帰宅後,週に一度のお楽しみを観てから,民訴法の択一を解いて過ごす。

 2005年12月2日(金)

おわ。今日も寝坊。遅れを取り戻すべく,民法の答案を書きながらブランチ。

なんて馬鹿なことをやるもんじゃありません。汁物をポケット六法の上にこぼしました(買い換えが必要なレベルに……)

所用で街(札幌では大通公園・すすきの周辺を「街」と言うそうです)までお出掛け。小雪がちらついていました。3日後にも自転車で街まで行く用事があるので,それまでは雪が本格的に降らないで欲しいのです。

帰宅後,刑訴法,民法。そして長いこと眠らせていた刑法。これで受験対策が5科目同時併行となりました。むしろ,手を付けていない3科目が心配です。

あ。夕食を食べ忘れました。

 2005年12月1日(木)

師走。師匠も走る師走。小僧の私は,当然走ります。

1限行政紛争解決法,立法不作為(国賠法1条1項)。ハンセン病熊本訴訟(熊本地判平13・5・11)と在外投票制度違憲訴訟(最大判平17・9・14)を題材に。この際,昭和60年の最高裁判決(在宅投票制度廃止違憲訴訟最(一小)判昭60・11・21)は思い切って変更して良いと思うのですが。

2限・3限,民法の答案を2通書く。

4限現代生活民法,補講。昨日に引き続いて2日連続。本日からテーマが変わり,医事法・居住福祉法になります。担当教員も替わり,雰囲気も変わり,受講者の数も……。

早めの夕食を外で済まし,帰宅。刑訴法と民法と戯れて過ごす。

Copyright (C) 2004-2006 MH.net