MH.net

 

MH的学生生活

建設日:2005/03/08
更新日:2005/03/08

 2005年2月の日記

 2005年2月28日(月)

体が疲れています。寝不足が重なると,しんどいですね。前夜も寝たのが午前5時頃。起きたのが7時前。

さて,今日も行政判例百選。機関委任事務に関する判例とかは読まなくても良い気がしますけどね。

途中,昨日の友人にまた捕まって,今日は寿司(回ってるやつ)。でも,北海道の回転寿司はあなどれません。十分満足できます。

帰宅後も行政判例百選潰し。午前5時頃,52事件まで終了(22%完了)

▽ 2月が終了します。春休みもあと1ヵ月。どれだけのことができるか,勝負です。

 2005年2月27日(日)

3日連続で寝不足。疲労感満載です。

朝から夕方までは手形法。当初の予定2月21日の日記参照)では2月いっぱいで手形法を終える予定でしたが,もう1週間はかかりそうです……。行政判例百選に手を出した時点で,無理だとわかっていましたけど。

それから行政判例百選。34事件まで終了(14%完了)

夜は東京から来た友人を出迎えてジンギスカン(羊肉の焼き肉)。今月3回目のサッポロビール園でのジンギスカン。さすがに,だいぶ飽きてきました。

 2005年2月26日(土)

昨日に引き続いて寝不足。10〜14時,予備校でアドバイザー業務。

行政判例百選をぼちぼちと進めました。

 2005年2月25日(金)

午前は行政判例百選について,クラスメイト数名と検討会。判例百選の解説の予習を前提に,判決の射程範囲と,複数の判決の整合性について検討しました。自分で解説を読むだけよりも勉強になります。

前夜の寝不足のまま,夜は飲み会。2次会まで行ったものの,ひたすらに寝てました。

 2005年2月24日(木)

午前〜夕方は手形法。全てが空っぽになるほど忘れたかと思ったら,意外と覚えていました。4年くらい前に最後に勉強した記憶ですけどね。(^_^;)

夜は行政判例百選潰し。眠くてふらふらになりながらも,午前3時までかかって,24事件まで終わりました(全241個中10%完了)

 2005年2月23日(水)

バスに乗り遅れたので,久しぶりに歩いて出勤。ゆとりのあるときには歩くのもいいものです。実は,バスに乗った場合と通勤時間が殆ど変わりませんし。

1限・2限,商法特別講義(3日目)。ただひたすらに講義室が寒かったです。出席者は更に減って,20名を切っていました。初日から考えると4割程度にまで圧縮。まあ,寒いですし,1限ですし。

午後はまず民法。答案を1通書きました。

その後は,ひたすらに行政法。春休みは民事系をがんばるといいながら,行政判例百選T・Uの全判例を潰すことにしました。かなり時間がとられそうですが,やはり行政法も大事ですからね。

やや難点なのは,最新の行政判例百選〔第4版〕は平成11年出版なので,平成9年までの判例しか載っていないことです。行政判例百選〔第5版〕の刊行予定は平成18年秋。新司法試験,終わってます……。

 2005年2月22日(火)

今日も始発バス。7時20分頃には研究室に到着します。1限開始時刻である8時45分までの1時間余りを有意義に使いたい。と思っていたのに,メールの返信を書いたりとかして,結局あまり有意義ではありませんでした。

時間の使い方が上手な人というのは,午前中の使い方が上手なのだと思います。

さて,1限・2限は商法特別講義(2日目)。1限は商法総則,2限は商行為法。仲立営業なんて,数年ぶりに耳にしました。

それにしても,講義室があまりに寒すぎです。学内は集中暖房(1箇所のボイラーで温めた温水を各部屋のパネルヒーターに循環させる方式)であるため,個々の講義室では操作できません。暑がりな私が寒いと感じているのですから,きっと周りの方々はもっと寒いと感じていることでしょう。

午後は民法。自主ゼミ形式で最近の判例の検討。私が企画提唱したんですが,なんか,2回目があるのか雲行きが怪しいです……。

民法の答案を2通書いて,手形法の教科書を読んで,0時半就寝。

 2005年2月21日(月)

始発バス(6時47分)に乗って出勤。急激に冷え込んだため,路面が滑りまくり。

1限・2限,商法特別講義。今日は商法総則。こういうマイナーなところは自分で教科書を読むことさえ億劫なので,授業があると強制の契機が働いて良いです。

ぱっと数えたところ,出席者40名超。当初はこのサイトで告知しただけだったのに,意外と多いのでびっくりしました。教授はレジュメを10部しか刷っていなかったので,慌てて追加印刷に走っていました。

午後は,銀行・郵便局まわりして,庶務・雑務・事務。3月に上京する飛行機のチケットを取りましたよ。

夕方から勉強を再開。本日の復習と,手形法に着手。手形法を一週間程度で完成させたい。はい。無謀なのは分かっています。

日付を越えて0時半就寝。

 2005年2月20日(日)

昨晩雪かきをしたのに,また雪が積もっていました。(-"-;)

勉強はまず民法。平成15年度の重要判例(ジュリスト)を潰しました。時間を見つけて平成10年前後まで遡る予定です。

次に商法総則。明日から始まる商法総則・商行為の特別講義のために予習をしておきました。いやー。何年ぶりでしょう。商法総則の教科書を読むのは。

夜は再び民法。

なかなか充実して勉強できました。明日から3日間連続で1限です。寝坊しないように,がんばります。

 2005年2月19日(土)

久しぶりに刑法をやりました。たぶん,手を着けるのは昨年9月の期末試験以来です。意外と忘れていないことに驚きました。理解中心の勉強は,定着すると忘れにくい。やはり,時間をかけてでも,丁寧に理解することが大事ですね。

しかし,毎週土曜日はいろいろやることが多くて,勉強が捗りません。

▽ あっという間に2月もあと9日。いい加減,フル回転しなければ!

 2005年2月18日(金)

久しぶりに朝から出勤。研究室の机の上を片づけたり,資料をコピーしたり,庶務に追われました。

あと,サイトの管理メールアドレスを変更しました。スパムメール対策です。個人アドレスのほうも変更しましたが,こちらは新アドレスを周りに通知するのが大変。徐々に切り替えてゆきます。

勉強のほうは,民法を少々。春休みは民事系科目をがんばります。

▽ 独禁法ゼミでお世話になった助手の方が,都内の某私立大学に栄転なさいます。明日の経済法研究会の後は送別会もあるのに,出られそうにありません……。

ふと,1年半前の東京から札幌へ引っ越すときに,送別会を開いてもらったときのことを思い出しました。

あのときの自分の決断が誤りでないと確信するためにも,日々を大切に過ごしたいと思います。

 2005年2月17日(木)

先週末に録画したNHKスペシャル(裁判員制度について)のビデオを半分観ました。

▽ 法曹は法と向き合う前に,まず人と向き合わなければならない職業です。そのためには,人間力を養わなければなりません。

「法科大学院の授業は法的知識・テクニックだけ教えればいい」という主張もあります。しかし,予備校でも教えられる知識しか得られないならば,法科大学院に高い授業料を払う必要はありません。

だから,私は少しでも多く,研究者教員から思考力を,実務家教員から実践力を学びたいと思っています。それらが人間力を育ててくれるはずだと信じています。

 2005年2月16日(水)

二日酔いのまま札幌地裁へ。今日は刑事Vの課外授業。裁判傍聴に行きました。否認事件とは違う,情状立証の難しさを学びました。

いったん帰宅し,シャワーを浴びてから,懇親会へ。実務家教員5名と学生約30名による懇親会がありました。

私は某先生にしきりに叱られましたよ。そうやって,鍛えられてゆくのですね。

新司法試験まであと1年3ヵ月。「何が何でもやってやる」の精神で突き進むしかありません。そういう覚悟を新たにできた,有意義な時間でした。

▽ 刑事Vの期末試験の問題になった事案は,先生が実際に担当した,無罪にできなかった事件が素材。試験の答案の上だけでも,私たちに無罪になるように書いて欲しい,という先生の思い入れがあったそうです。

違法収集証拠で無罪。ちゃんと書きましたか?

 2005年2月15日(火)

経済法(独禁法)ゼミの打ち上げ。某マンモス企業の厚生施設での宴会。独禁法の大御所,厚谷先生の時代から続く,伝統行事です。

先生は1次会だけで帰りましたが,学生たちは2次会,3次会と続きます。私は午前3時頃,早めに脱落して寝ました。

来年度も時間の許す限り,独禁法の学習・研究を深めてゆきたいと思います。

 2005年2月14日(月)

ハッピーバレンタイン!

私は身内で不幸がありまして,あわただしく過ごしていました。葬儀を日本国外とかでやられると,簡単には飛べないので困ってしまいます。

 2005年2月13日(日)

オフ。お休みです。今年に入って,初のオフです。買い物に行き,自分へのバレンタインプレゼントということで,冬用ジャケットを買いました。

今着てる上着は8年間ぐらいがんばってくれました。大学のヨット部のロゴ入り。思い入れが深いので,捨てずに海用にします。なかなか海に出る機会もありませんけど。

 2005年2月12日(土)

今日は予備校の資格相談会とかいうイベントで,法科大学院を目指す方々の相談に乗ってきました。

この日記もそういう趣旨ですが,私の目を通して見た法科大学院の姿を,ひとりでも多くの人にお伝えできればと思っています。

 2005年2月11日(金・祝)

予備校のガイダンスで30分間のミニ講演をしてきました。法科大学院での生活のイメージを伝えることができたでしょうか。

私が30分間しゃべるよりも,ここの日記を読む方が,イメージとしては伝わるとは思いますけど。

昨晩の深酒で4時間しか寝られなかったため,22時半に就寝。

 2005年2月10日(木)

4限刑事V(刑事訴訟法),期末試験。試験前に廊下で教授に会ったときは「問題は簡単だよ」なんて言われていましたが,いったいどこが簡単なんでしょうか?

論点すら発見できないような問題でした……。(__;)

それはそうと,これで全日程が終了。法科大学院での1年目が終わりました。あとは,来週・再来週に裁判傍聴と,特別講義が6コマ(9時間)。

今日は全てを忘れてクラスメイトと飲みに行って来ます。

 2005年2月9日(水)

4限現代取引民法(借地借家法・金融法),期末試験。第1問借地借家法(吉田克己教授担当),第2問金融法(瀬川教授担当)で,どちらも2問から1問の選択問題。

借地借家法は1問目が改築と費用償還請求,2問目が借地借家法10条の対抗力。私は2問目を選択。定期借家権みたいなマイナーなところが出なくてほっとしました。

金融法は1問目が「証券化」の仕組み,2問目が債権譲渡担保。私は1問目を選択。出題文の中に,「BIS規制」なんていう懐かしい言葉が出ていました。正しくは「バーゼル合意」ですよね。

まだまだ国内では「BIS規制」のほうが市民権がありますが,本来的には間違った言葉です。有名な8%の自己資本比率規制をしたのはBIS(国際決済銀行)ではなくて,バーゼル銀行監督委員会とG10(ベルギー,カナダ,フランス,ドイツ,イタリア,日本,オランダ,スウェーデン,英国,米国)による合意です。

それはそうと,90分で3ページ半(現行司法試験答案用紙2枚分弱に相当)を書き切り,腕が疲れました。来年の司法試験は論文試験だけで17時間ありますから,もっと腕の鍛錬が必要ですね。

夜はサッカー(日本 vs. 北朝鮮)を観てしまいました。切腹。

 2005年2月8日(火)

3限民事V(不法行為・不当利得・事務管理),期末試験。第1問不法行為,第2問事務管理……事務管理!

事務管理なんて授業でやってませんよ?確かにシラバスには事務管理が範囲に入っていますけど,授業で1回も触れてないし,試験範囲に入るとも言われてないし。

まあ,おそらく大半の人が事務管理は試験対策していませんでしたから,スタートラインは同じです。私は6行しか書けなかったし,隣のK氏は4行でしたし。

それ以上に,時間が足りません。小問も含めて3問。90分で3問なんて不可能です。第1問が終わった時点で残り15分でした。私は時間配分,悪すぎです。(-"-;)

そんな時間のない試験でしたが,問題文の訂正が2箇所もあって……訂正の文字は薄くて読めないし……地獄のような試験でした。

はい。単位落としても文句は言えません……。

明日も瀬川教授の現代取引民法。不安になってきました。

 2005年2月7日(月)

1限民事W(民事訴訟法),期末試験。相殺と二重起訴の禁止。原告代理人としてどのような主張・訴訟行為をすることが考えられるか,という現行司法試験とは違う傾向の問題。

90分で1問だけだと,じっくり取り組めますね。書き上がって試験時間途中で退室する人もかなりいました。

でも,終わった後には「難しかった」という感想もちらほらと。私はこういう考える問題,好きです。楽しんで書けます。ただし,適切な回答を書けるかどうかは別問題ですけど。

寝坊しないか心配の1限試験シリーズがやっと終了。あと3つは午後です。(o^-^o)

 2005年2月5日(土)・6日(日)

自宅で民事Wの試験勉強。

雪が良く降った2日間だったので,ひたすらに雪かきしていました。いい運動です。

 2005年2月4日(金)

1限公法U,期末試験。行政訴訟,公定力の排他的管轄権。

試験が始まって30分ぐらいしてから,教授から「都市計画法と建築基準法については考えなくても良い」と,問題についての補足説明がありました。

えぇぇぇ!都市計画法の条文,さんざん引っ張っていましたよ?

そういうの,どうなんですかね。不意打ち,時宜に遅れた攻撃防御方法……

しかし,後ろを振り返っている暇はありません。次は民事訴訟法です。

 2005年2月3日(木)

首をひねりました。痛い。(;>_<;)

 2005年2月2日(水)

ところで,試験のことを書き忘れていました。私の日程は……

2月4日(金)1限:公法U(行政法総論・行政救済法)
2月7日(月)1限:民事W(民事訴訟法)
2月8日(火)3限:民事V(不法行為・不当利得・事務管理)
2月9日(水)4限:現代取引民法(借地借家法・金融法)
2月10日(木)4限:刑事V(刑事訴訟法)

来週は自転車操業の予定です。とりあえず,今は公法Uの試験勉強以外に手が回りません。

公法Uは初めて受ける行政法の試験にして,行政法総論と救済法のほぼ全範囲。みんな戦々恐々とするわけですね。私にしてみれば民訴法も刑訴法も似たような状況ですけど(これらは授業で取り扱った範囲が限定されているので,少し楽)

風邪です。とりあえず,私は静岡人ですので,みかんとお茶で生き延びています。

 2005年2月1日(火)

何か力が入らない,と思ったら,熱がありました。風邪のようです。誰にも伝染さないように,家でおとなしく寝ています。

Copyright (C) 2004-2005 MH.net