MH.net

 

MH的学生生活

建設日:2004/09/12
更新日:2004/09/21

 2004年8月の日記

 2004年8月31日(火)

台風が近づく中,8時出勤。研究室に着いた途端に大雨に。間に合った〜♪

9時半,北大で開催中の日本建築学会に友人が来ているので面会。一緒にランチ。試験勉強はいいのかと逆に心配されてしまいました。

午後,刑事Uの試験勉強。ざっと講義ノートの見直し。ノート読んだだけでは,何の話だっけ?みたいな記述が結構あり。(ー_ー)!!

ルームメイトと考えた予想は,ルパン3世が名画『ムンクの叫び』を盗むのに絡めて出題されるだろうということで,窃盗罪を中心に試験対策。当たるかな?(笑)

16時,法科大学院長と後期の授業等について会談。

あとはひたすら刑事U。文書偽造罪を残して22時に切り上げて帰宅。日弁連の報告書の最後の仕上げ。

0時半就寝。明日は10時半から刑事Uの試験。寝坊しませんように。

 2004年8月30日(月)

7時起床,8時出勤。午前中は日弁連の報告書を加筆。当初A4紙2枚の予定だったのが,7枚に膨れ上がってしまいました。怒られるかしら。

あとは民事U,苦手な担保法。試験が終わったら,ちゃんと勉強し直します。試験が終わったら……。

とにもかくにも担保法を一通り終え,法情報学のレポートも提出し,明日は試験前日。刑事U(各論)の勉強をします。0時半就寝。

▽ 「頭が賢くなりますように」ということで,ルームメイトみんなで大塚製薬ネイチャーメイドのDHAを飲みました。DHAとは,ドコサヘキサ塩酸ではなくて,ドコサヘキサエン酸(docosahexaenoic acid)だということを今日知りました。

ドコサは炭素数が22を表し,ヘキサエンのエンは二重結合の意味で,ヘキサエンで二重結合が6個を意味するそうで,つまりDHAとは二重結合6個を含む炭素数22の酸(acid)ということになります。

さっそくDHA効果で賢くなりました。(違)

 2004年8月29日(日)

7時起床,9時出勤。午前中は民事U,債権各論が終了。しかし,まだ担保法が残ってます。

午後は予備校でアドバイザー。商売繁盛♪

夕方からひたすら31日〆切の原稿書きを2本。まずは日弁連に提出する報告書。4時間かかって5,000字くらい書きました。考えすぎて吐きそう……。でもまだ〆切まで2日あるので,もう少し推敲してみます。ちなみにこの報告書は9月11日に日弁連主催のシンポジウムで配布されます。

21時半帰宅。夕食後,2本目,法情報学のレポート。規定字数は1,500字なので30分で終了。

それにしても,どちらも1ヵ月くらい前に書くのがわかっていたのに,試験直前になって取り掛かるあたり,自分の計画性のなさを呪います。

0時半就寝。

 2004年8月28日(土)

6時半起床,8時出勤。昨日の夕食を食べそびれたので,朝から牛丼+味噌汁のスタミナ朝食になりました。反動で昼食はカップめん……。ま,今月初のカップめんだから許しましょう。でも久しぶりに食べたら,まずかった。

午後は予備校でアドバイザー業務。ちょこちょこ小論文の相談が来ます。しかし今日は意表を突いて手形法の相談が来ました。(ー_ー)!!無理です。最後に手形法を勉強したのは3年か4年前ですもの……。相談に来た方,ごめんなさい。<(_ _)>

あとは今日も基本的に民事Uの試験勉強。そういえば,ここんところ民事の勉強ばかりしています。最後に刑事の勉強をしたのは……たぶん7月のこと。そろそろやらねば。

50%目前で届かず。明日も民事Uを続けます。23時半帰宅,0時半就寝。

▽ またまた残暑見舞いで食糧が届きました。\(^o^)/横浜に住んでいた頃(4年前),同じマンションに住んでたおばちゃんから。もうずっと会ってないのに,ありがたいことです。このご恩は忘れませぬ。

昔から食べ物に弱いのです。よく食べ物に釣られて人から頼まれごとがあると断れなくて……。こういうことで身を滅ぼすタイプかも。(笑)

市民から歯ブラシ1本もらってもいけない裁判官と,市民にビール券1枚あげてもいけない政治家。どっちが辛いんでしょうかね。うーん。プレゼント交換好きの私にはどちらも向かない気がします。

▽ 懲りずにスポーツネタをひとつ。

オリンピック野球決勝のキューバvs.オーストラリアは審判の判定をめぐってもめたそうですね。さまざまな種目でビデオ判定が導入される中,野球には未だ導入されていません。審判だって間違えるのですから,ビデオ判定も必要だと思うのですが。

その点,セーリング(ヨット)は「判定」の発達したスポーツです。レース中の判定のみならず,レース終了後には審問が開かれます。ここでは訴状,原告・被告・審判団の三面構造,証人尋問,判決書等の裁判に似た手続が保障されます。新証拠の発見等があれば(同一の審判団に対して)再審請求もできます。

なんと,国内には最高審判委員会があり,判決に不服があれば上訴もできます(2週間以内という期間制限つき)。各国上告審での判決等は国際機関に認定されれば,正式に判決集(ケースブック)に採録されます。これらは競技規則(ルール)と同等の扱いを受けます。

判例法の国,英国で発達したスポーツならではです。

法律家を目指す私は,趣味の世界でも法律好きかも知れません。ヨット界での裁判所事務官みたいな仕事をしています。国内ジャッジの資格も持っていますし,いつかは国際ジャッジも取りたいものです。

 2004年8月27日(金)

6時起床,7時半出勤。いいペースです。しかしいいペースなのは起床時間だけ。試験勉強は低調……(~_~;)

終日,民事U(債権各論,担保法)の試験勉強。1時就寝。

▽ 10日前の日記でも触れた袴田事件の再審請求の即時抗告 が東京高裁で棄却。一審から10年経過しています。事件から38年,死刑確定から36年。袴田さんも今や68才。時の流れの重みを感じます。

▽ 神奈川でまた悲しい事件が起きました。筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症して人工呼吸器をつけた息子を介護する母親が,人工呼吸器の電源を切り,自らも自殺を図ったと。息子は死亡,母親は重傷。

親による障害児殺しは,日本における障害者当事者の人権運動のきっかけのひとつです。親による障害児殺しが肯定されれば,障害者の生命が脅かされることになります。(1970年5月,横浜で障害児の将来を悲観する母親が子どもを殺す。地元を中心に減刑嘆願運動が起きたのに対し,障害当事者団体の『神奈川青い芝の会』は厳正な裁判を求めて運動。横浜地判昭46.10.8で懲役2年執行猶予3年の判決。)

あの事件から34年経った今もなお似たような事件が続発しています。殺される障害者・高齢者(介助される側)も不幸ですが,追い詰められる家族(介助する側)も不幸です。

支援費制度を利用した他人介助体制が組まれていれば,この母親も追い詰められることもなかったでしょうに。介助を家族から地域へ。介護保険・支援費制度がしっかりと根付いて欲しいものです。

▽ ちなみに,袴田事件も1970年の障害児殺し事件も,私はまだ生まれてませんからね!(若さの強調)

 2004年8月26日(木)

6時半起き,8時出勤。ひたすら民事Tの試験対策を進めるも,どんどんペースダウン。後半はどんどん設問が難しくなってゆきます。民事Tは18問中4問を積み残して時間切れ。まずは目前の教科をやらないと。

夕方から公法Tの試験対策。全14回の授業でやった確認質問の完成解をルームメイトと分担して仕上げます。私は授業でまじめにノートテイクしていたのであまり苦労しませんでした(ゼロから書き上げた人もいるようですが)。これをしっかりと叩き込めば,基礎はばっちりでしょう。基礎だけはね……。

寝冷えか食あたりか,よくわからないけど腹痛。(*_*;

スーパーで買い物してから22時半帰宅。親友から残暑見舞い(って北海道では残暑なんてないんですが……)でビール券が届きました。\(^o^)/誠にありがとうございます。試験が終わるまで禁酒してがんばって,打ち上げに使わせていただきます。

そろそろ日弁連に提出する原稿を書かないとなぁ……と思いつつ今日も書けずに0時就寝。寝付けず。

▽ 今日は午前と午後合わせて2時間くらい裁判官実務家教員と話しました。法とは何か,裁判とは何か,法曹とは何か,いろいろな話を聞きながら改めて考えさせられ,勉強になりました。研究者教員のみならず,いろいろな立場の先生の話が聞けるのがロースクールの良いところです。

最近,大学入学前に読んだ渡辺洋三『法とは何か』(岩波新書)を読み直しています。これは,法学を初めて志す人にも,長いこと法律を勉強している人にも,本当におススメの本です(特に熱い人権派の方には)。アマゾンで検索したら,20年ぶりに新版に改訂されていました。買おうかな。

 2004年8月25日(水)

6時半に起床したものの,低調な一日。民事Tの試験対策が4日間で終わるか微妙になりました。時効ってむつかしいですね。ふぅ。(・_・;)

担当の松久教授は時効が専門でいらっしゃいます。「教授の専門の分野から出すなんてプロパーなことはしないでしょ」なんていう指摘をする人もいますが,かつて試験でヤマをかけて当たったためしはないので,均等配分で広く(浅く薄く)やることにします。

試験前一週間を切りましたが,あんまり慌てていません。しかし,最初の週の2つの試験(9月1日,3日)の対策をまだ何もやってないのは問題です。そろそろ手をつけないと……。

とにもかくにも1時半まで粘って帰宅。2時就寝。

 2004年8月24日(火)

7時半起床,8時半出勤。民事Tの続き。夕方までがんばって50%完了。予定では3日で終わらせる予定でしたが,どうも4日かかりそうな気配。

昔からの性分なのですが,なぜか試験前になると掃除がしたくなります。今日は研究室を箒と掃除機できれいにしました。自宅のほうも毎日少しずつ掃除してます。キッチンと風呂とトイレが完了しました。いろいろ掃除し過ぎて,もう掃除するところがありません。どなたか,掃除して欲しいところありませんか?出張します。(^^ゞ

夜は飲み会。初対面の人が多かったのですが,楽しかったです。合コンじゃありませんよ(笑)。0時帰宅,0時半就寝。

 2004年8月23日(月)

9時過ぎに起床。もっと早起きしたい。目覚まし時計買おうかな……。

朝ごはんを軽く食べて出勤。殆ど勉強しないうちに昼ごはん。食べてばっかり。

午後,民事Tの試験対策を始めました。講義のときに配布されたレジュメを読むだけ。ちゃんと毎回の授業が終わった後に復習できてればもっと楽だったのでしょうが,今さら悔やんでも遅し。でも一度悩んだ問題って,意外とすらすら理解できるものですね。順調に進んでます。

本当は民事T・Uをあわせて試験対策とはちょっと離れてでも基本書を読むことができたら良かったのですが,それはまたいつか……来ないかも。(^_^;)

家で夕食を食べるつもりだったのですが,学食でルームメイトと済ませることにし,夜も民事T。しかし,集中力切れしてました。

22時帰宅。法情報学のレポートをそろそろ書かなくちゃなーと思いつつ,クラスメイトに録画してもらったセーリングのNHK中継(銅メダルのシーン)を観たり,レスリングを観たりして1時半就寝。

▽ 最近,スポーツネタばかりなので,たまには法律ネタも書きましょう。

秋に召集される次期臨時国会では民法の改正案が出されます。民法典が全てカタカナからひらがなに書き換えられます。口語体になるので読み易くなりますし,各条文に見出しが付されるので(現行の六法でもついているものがありますが,これは編集者が独自につけたもので,法文の原典にはついていません)目的の条文を探しやすくなりますね。

注意が必要なのは,これに伴って改正される2つの点です。

第一に,条文の整除がされます。しかし,全部を整除するとせっかく覚えた「公序良俗の90条」とかいうものが全部無駄になってしまい不便なので,枝番(商法によくある○○条ノ○の形)も残して可能な限りずれないようになっています。根抵当は相変わらず398条の2以下になります。

ただし,孫番(民法には少ないけど○○条ノ○ノ○の形)は整除によって消えます。現398条ノ8は新398条の7第3項に移動し,現398条ノ10は新398条ノ9に,現398条ノ10ノ2は新398条ノ10になります。

このように微妙にずれる条文があるので注意です。抵当権消滅請求(平成15年改正前の滌除,現378条)は新379条になったり,未成年者の法律行為と取消権(現4条)は新5条になったりします。

第二に,今まで判例・通説となっていた条文解釈が明文に書き込まれるものがあります。例えば表見代理(109条)の相手方の善意無過失の要求とか,動産の短期取得時効(162条2項類推)などです。10以上も論点が減ることになるでしょう。

以上については,国会に上程された成案を見てから,いずれ整理して掲載したいと思います。

 2004年8月22日(日)

7時過ぎに起床。江頭憲治郎『株式会社・有限会社法〔第3版〕』を読み始めました。おもしろい。会社法の現在(いま)が見えてきます。おもしろくてついつい味わって隅々まで読んでしまいます。しかし800ページあるこの本を味わって読んだら試験までに読み終わりません。(ー_ー)!!読み方を流し読みに変えるか,別の試験対策に変更するか,考えないと。

午後,甲子園決勝。南北海道代表の駒大苫小牧が熱戦を制し,優勝!真紅の優勝旗は白河の関を越えるどころか,津軽海峡を越えてしまいました!おもしろい試合でした。

夜はクラスメイトとルームメイトの誕生日会。まずはクラスメイトの誕生日祝いに回転寿司に。その後,ルームメイトの誕生日祝いに居酒屋へ。久しぶりに気の置けない仲間たちとのひととき。

1時解散。女子マラソンの野口選手の金メダルを観て,2時半就寝。

 2004年8月21日(土)

オリンピックのセーリング競技,470級男子で関・轟組が最終レースで3位のスウェーデンを逆転し,銅メダルです!!最終結果

ここは一応,法律関係のサイトなんですが,ここ数日私の趣味に走ってますね(笑)。みなさんにどれほど興味があるのか……そんなことは気にせずに突っ走ります。(^^ゞ

セーリング(ヨット)は11のクラスがあります。470級(ヨンナナマル)は全長470センチメートルの二人乗りの船。男女が別クラスです。アトランタオリンピックで重・木下組が銀メダルを取ったのもこの470級です。

身近な人がメダリスト!ぞくぞくしますね。

――さて,本題。7時過ぎ起床。8時半,久しぶりに出勤。

今日はずっと後回しになっていた経済法の膨大な資料を整理して終わりました。およそ封筒50袋。見直してみると,結構読めていない資料があります。後期のゼミ発表のテーマも決まりましたし,試験が終わったら独禁法を再び詰めてみます。

ルームメイトとランチしたり,久しぶりにクラスメイトらと会って話しました。みんな試験準備に追われてるようですね。大変そうです。って他人事じゃないんですけど。(^_^;)

20時半帰宅。セーリングの結果をチェックして銅メダルの報告にみんなにメールしまくって(苦笑),23時より『冬のソナタ』最終回。やっぱりハッピーエンドはいいですね。片付けて1時過ぎ就寝。

 2004年8月20日(金)

8時半起床。寝すぎ。台風通過により風雨強しだったので終日自宅で商法。C-Book商法T(会社法)を読み終えました。もちろんこれで試験対策が完了するわけではなく,次は基本書(江頭憲治郎『株式会社・有限会社法〔第3版〕』)を読むことにします。

そうそう。こういう文献の表記方法ってわかりますか?今学期履修した法情報学は日本語と英語の引用方法(citation)を学ぶことができ,非常に役立ちました。表記方法はお作法ですから,最初に学んでおくことが大事です。ちなみに,日本語の文献表記の標準的な方法は論文執筆者「論文名」書籍執筆者『書籍名』(出版社 ,第○版,西暦)です。

オリンピック。塚田&鈴木の柔道W金メダル。室伏予選通過。

22日(日)8:00am〜9:30amにNHK衛星第一(BS7ch)でセーリングの470級男子最終レースが放映される予定です。現在10レース消化した時点で,3位と0点差で4位 。最終レースで3位のスウェーデンチームより前を走れば銅メダル。期待がかかります。しかし,私の家では衛星が観られない……。

女子サッカーの日本vs.アメリカを最後5分だけ観て2時半就寝。

▽ 一昨日の因数分解の正解。

  • 4a4-8a3+3a2-8a+4=(a-2)(4a3+3a-2)

因数定理を使えば解けます。暗算でできれば尚良いですね。

 2004年8月19日(木)

6時半起床。毎日起きる時間と寝る時間がばらばらです。C-Book商法T(会社法)は順調に「機関」が終了し,71%完了。明日に「計算」と「企業結合・企業分割」をやれば終わりそうです。

スポーツネタ。駒大苫小牧が甲子園でベスト4,北海道勢初の優勝を狙って欲しいです。オリンピック,アーチェリーで41歳の山本博選手が銀メダル。すごい。40歳を超えてメダルを獲れる競技っていいですね。セーリングのオリンピッククラスはさすがに40歳超えたら体力的に厳しそうです。

当のセーリングは470級男子が順位を上げて前日までの総合成績で3位。メダル圏内です!詳細はJOC(日本オリンピック委員会)のページでチェックしてくださいませ。

阿武選手(女子柔道)の金メダルを確認して0時半就寝。

 2004年8月18日(水)

起きたら11時。びつくり。寝すぎです。(ー_ー)!!

今日は終日家で粘るも,C-Book商法T(会社法)は「機関」に入ったところで低迷。59%完了。あと2日で終わらせます。何が何でも。

今日は近所のJUSCOに2回も繰り出してお買い物。今月は自炊が多いから食費が安く上がるかと思いきや,中間時点の計算ではあまり安く上がっていない模様。自炊するとついつい多めに作ってしまうんですよねぇ。でも,前期はカップ麺とカロリーメイトに頼っていたから安かったわけで,今月はカップ麺を殆ど食べていないので良いのではないでしょうか。

ちなみに几帳面な私は家計簿つけてます。高校2年からかれこれ9年以上つけているわけですが,几帳面さとやりくり上手とはまったく別の話ということは痛いほどわかっています。

今月は火災保険と自動車保険の支払いのダブルパンチで赤字の予定。ふぅ。ちゃんと月々から黒字を出して積み立てないと,授業料が払えません。

というわけで,勉強と関係のない日記になってしまいました。明日に備えて1時就寝。

▽ 高校生からいきなり数学の質問が来ました。頭の体操にどうぞ。(^^ゞ

  • 次式を因数分解せよ: 4a4-8a3+3a2-8a+4

正解は後日掲載ということで。

高校数学程度ならまだまだ大丈夫。私は高校では理数科だったので,数学は今でも得意ですし,好きです。

 2004年8月17日(火)

7時半起床。朝のニュースで袴田事件再審のニュースがやっていました。これは私の実家がある静岡県清水市(当時)での事件です。再審請求は1審静岡地裁で棄却。2審(抗告審)が東京高裁で審理に入るところです。

と,ここまで聞きながら,「ん?」と思いました。静岡地裁の抗告審は東京高裁?名古屋高裁じゃないの?

恥ずかしながら,静岡人なのに知りませんでした。下級裁判所の設立及び管轄区域に関する法律(昭和22年法律第63号)によると,静岡地裁の管轄高等裁判所は東京高裁でした。

静岡は中部地方か?東海か?なんていう問いがたまにあります。東海4県なんていうと一応静岡も含まれているのですが,「静岡は静岡地方だよ」という答えもあながち間違いだとは思えません。

私の感覚では大井川(静岡市と浜松市の中間地点ぐらいにある川)以東が関東圏,以西が中京圏かなぁ。静岡市の人間は中京圏に入れられるのを嫌いますので。

他にも富士川(静岡市と富士市の間にある川。電力はここで60Hzと50Hzに分かれる)で分ける説,プレートで分ける説(ユーラシアプレートと太平洋プレート)などがありますが,いずれも静岡はどこかで分断される運命のようです。

そんなことを考えながら朝の貴重な時間が過ぎ去りました。(笑)

昼まで自宅で商法をやって,午後は大学に出勤。ルームメイトの後輩で慶應義塾大学のロースクールに在学中の方が来ていたので情報交換。どこも試行錯誤の暗中模索ってことですかね。

大学では図書館に本を返却し,生協で本の注文をしただけで,17時帰宅,20時まで昼寝。(ー_ー)!!

さすがにやばいと思って商法の続き。ときどき野球のキューバ戦に浮気しながら3時半までがんばる。C-Book商法Tを45%完了。

 2004年8月16日(月)

8時半起床(6時間睡眠)。徐々に0時〜6時睡眠型に切り替えないと。

昨日の晩御飯の残りを朝食にしてがっつり食べ,いよいよ商法から試験勉強を開始。思えば先週半ばから5日間,行政法と商法をちょっとやった以外は経済法とオリンピックで終わってしまいました。ちゃんと取り戻さないと。

商法の試験範囲は会社法全般。どこに重点を置くとか考えずに全体を広く浅く(できれば深く)さらっておくことにします。

立てた試験対策は,第一に『C-Book商法T〔会社法・第2版〕』(LEC・2002)を精読し,次に江頭憲治郎『株式会社・有限会社法〔第3版〕』(有斐閣・2004)を流し読み,最後に講義で配布された資料と判例百選に目を通す,というもの。結局,取っ掛かりは予備校本がわかりやすくていいんですよねぇ。

しかし遅々として進まず。何しろロースクール入試でも商法は選択しなかったので,最後に会社法をまともに勉強したのは……覚えていません。計画ではC-Bookを2日間で読了するつもりでしたが,初日の時点で野望だということに気づきました。(-_-;) 28%完了。

そんなこんなでひたすら本を読み,商法の条文を追っかけてる一日でした。

オリンピック観戦もせず。柔道も準決勝前に負けちゃいましたしね。TV放映されないセーリングは毎日レポートがメールで届いていますが,2日目が終わって470級男子が10位。470級女子は第1レース失格が痛い,17位。審問での言葉の壁と経験不足が物を言ってると思うのですが……。

2時半,野球オランダ戦で日本が2対3で負けているのを確認しながら就寝。

 2004年8月15日(日)

今日も昼前に起床。完全にだれてます……。だってお盆休み,お盆休み(言い訳)。

今日は終戦記念日。いつものことなら正午にサイレンが鳴って黙祷するのに,今年の札幌の8月15日の正午は,雷だけが鳴っていました。

雷雨の中,傘差し自転車で出かけて,12時〜16時で予備校アドバイザー。最近,小論文の相談が多いです。平均点取ればいいと割り切れる既習者コースと比べると,平均点以上の高得点を取っておきたい未習者コースの受験生のみなさんにとっては悩みの種ですよね。

夜はオリンピック観戦。野球イタリア戦勝利,横沢銀メダル,内柴金メダル,愛ちゃん2回戦突破,北島金メダル。やりましたね。実は横沢由貴選手は前々からファンでした。ああいう寡黙でも芯の強い子,素敵です。女王サボン相手にリードされても最後まで諦めず,残り1秒で逆転の1本勝ちは惚れました。

2時半就寝。明日から試験前モードに切り替えます!(宣言)

 2004年8月14日(土)

昼前に起きて,12時〜16時で予備校アドバイザー。夕方,かばん屋めぐりをしてかばんをひとつ買いました。気に入ったので即決。でも旅行かばんなので,なかなか出番のなさそうな一品です。

オリンピックが始まったせいか,我が研究室は誰も来ず。私も今日はさささっと帰り,掃除に自炊にオリンピック観戦。観戦しながら勉強しようかと思ってたのに,観戦のみになってしまいました。(ー_ー)!!

ともかく,谷選手と野村選手の金メダル,良かったですね。

TV三昧で2時から『冬のソナタ』まで観てしまい,3時就寝。

 2004年8月13日(金)

わかっちゃいるけど,凝り性なんです,私。昨日で完成させたはずの経済法ノートを更にいじくって111ページ(62,000字)になりました。(^^ゞ

そんなわけで,ルームメイトにノートをあげたのでランチをご馳走になりました。しばらくはいろんな人からご馳走になって食べ物に困らないかも。(*^_^*)

しかし,肝心の自分の勉強は低調な一日でした。1時半帰宅。長袖含めて2枚着てたのに寒かったです。まだお盆過ぎてないのに……。

ついついNHK『人間ドキュメント』の再放送(テーマはハンマー投げの室伏広治選手)を観てしまい,2時半過ぎ,オリンピック開会式が始まったのを合図に就寝。

 2004年8月12日(木)

お盆モードで10時出勤。ひたすらに経済法のノート整理。お昼ごはんを食べる暇もなし。

夕方,京大オーケストラと北大オーケストラの合同演奏会に行ってきました。久しぶりの生音楽です。演奏が心地よかったのか,それとも単に会場が暖かかっただけなのか,途中うとうと……(-_-;) それにしても,コントラバス9本のマイスタージンガーはなかなか迫力ありました。

21時に戻って来てノート整理の続き。23時完了!\(^o^)/108ページ(59,000字)に及ぶ大作となりました。

経済法ノートを欲しい人はメールしてください。ご飯1回でご提供します。(笑)

ちなみに,私は経済法を履修登録してないから期末試験はないのですが,みんなの試験対策の一助となれば良いのです。

その後,ルームメイトが久しぶりに4人集まったので,だべって盛り上がりました。1時過ぎ,みんなオリンピックのサッカー,日本vs.パラグアイ戦を観るために帰宅。私は観ずに2時就寝。夢の中で応援します……zz....ZZZ.....

 2004年8月11日(水)

午前中は自宅で原田・行政法を読み進め。これでほぼ総論部分(8分の5)は終わりです。行政救済法部分(残り8分の3)は試験が終わってから(9月10日以降に)読むことにします。行政法は試験ないですからね。

午後は経済法のノート整理。稗貫先生のあっちこっちに飛んでいた話を切り貼りしてまとめます。100ページを超えるノート。製本して出版したら売れるんじゃないかしら。(笑)

なかなか時間がかかって20時に時間切れ。

今日は東京に出稼ぎに出ていた前職の友人が札幌に休暇で来るので,前職の同僚みんなで新千歳空港まで迎えに行き,恵庭(あの恵庭事件の恵庭です)のファミレスで歓迎会。

1時帰宅。2時就寝。

▽ 2年ぐらい連絡が途絶えていた友人からメールが届きました。このサイトが検索サイトでヒットしたらしく。こうやって繋がることのできるネットって凄い。

私の人生の宝物は間違いなく「人とのつながり」です。い〜つまでも〜絶える〜ことなく〜友だちで〜いよう〜♪って唱歌ありましたね。素敵です。

 2004年8月10日(火)

10時に目が覚めて,荒れた研究室の片付け。しかしまだ汚いですね。大掃除でもしようかな……。

今日は天気がすっかり秋です。吹く風は涼しくて,空は高くて,すっかり秋の空(本州で言うところの秋空。北海道で言うところの例年の真夏の空)です。昨日までの猛暑は遂に2週間続いただけで行ってしまったようです。

すっかり心地よくて,昼寝して,公園を散歩して,涼しさを満喫しました。ついでに昼食・夕食を自炊(+キッチン掃除)。学期中は自炊する余裕もなかったのと比べれば,やっぱり「そうなるまい」と思っても休みモードになってしまうものですね。

そんなことを言っていられるのも今週まで。お盆を過ぎれば試験前モードです。

んで,肝心のお勉強は夜9時を過ぎてから。原田・行政法を50ページ読んで3時就寝。

 2004年8月9日(月)

この2日中断していた原田・行政法を読み進めるも,集中力が続かず。50ページくらい読んで断念。暑さのせいにしときます……。

20時くらいからお酒を買出しに行き,クラスメイトらと研究室で飲む。ついつい久しぶりに深酒。終わったのが朝7時。間違いなく次の日に響きます。(-_-;)

そんなわけで意味のない不名誉な宿泊。今月1泊目。

 2004年8月8日(日)

日曜日。なのになぜか行政法ゼミ。エクスターンシップで東京行ってた組と帰省する組が交錯する今日が選ばれたわけです。しかし暑くてゼミにならん。というわけで,冷房つきの教室を探していました。

文系新棟(W棟)は建てて間もないのに,不思議なことに,冷房つきの部屋と冷房なしの部屋があるんです。で,よくよく聞いてみると,経・法・文・教の4学部が共用するW棟でも,実は学部ごとに教室が割り振られていて,法学部教室は予算の関係で冷房がつかなかったと……。

まあ,涼しい北海道のこと,冷房が必要になるほど暑いのは数年に一度(つまり不運にも今年)だし,その暑さも1ヵ月も続かない(今2週間ぐらい続いたところで,お盆越えたら涼しくなる)はずなので,ちっとぐらい我慢しましょう。

そんなこんなでゼミ室に扇風機を持ち込んでしのぎました。肝心なゼミは長きに長引いて4時間。さすがに疲れました。

それでも8人が欠けることなく一学期間よくがんばったものです。私自身にとっても,ゼミの長所とその限界が見えて,とても有意義でした。

我が家は風通りが悪くて更に暑いので帰る気が起きず,涼しいファミレスで夕食を済ませ(+簿記のお勉強),豊平川の河川敷をぶらりとし,23時帰宅。0時就寝。

 2004年8月7日(土)

今日も朝から暑い。9時出勤。12〜16時は予備校でアドバイザー。小論文対策とか。

夕方,トラベルグッズショップにふらりと立ち寄って,なかなか良い旅行かばんを発見。こういうの欲しいなあと思いつつ,衝動買いには走らずに別の店でも検討することに。次の旅行の予定も決まらないのに旅行かばん買ってもしょうがないのですが……。

昨日に続いて原田・行政法を読み進める予定でしたが,ちょっと会社法の計算分野に手を出してみたらはまってしまい,財務諸表(B/S,P/L,CFS)と複式簿記について終日お勉強していました。おもしろい。会計士にでもなろうかな。(嘘)

昔取った杵柄で,政党支部会計と選挙会計(地方選から参院選全国区まで)ならできるんですけどね。あれはちょっと特殊技能です。

アジアカップサッカー決勝戦を観ながら夕食を済ませ,『冬のソナタ』を観て(録画ビデオも含めると3日連続),1時就寝。

 2004年8月6日(金)

暑くて寝苦しくて夜中に目が覚めます。外は25度くらいなのに,なぜか自宅の室温は31度。風が通らなくて辛いです。……そうだ,寝袋で外で寝ようかな。(笑)

そんなこんなで寝不足なのか,昼間も頭の回転悪いです。(-_-;)昼間の救いは扇風機。ルームメイトが帰省して使っていないので借りています。

今月は基本書月間にしました。授業のないこの時期ぐらいしか,基本書を読む時間をまとめてとることができないので,腰をすえてじっくりと読むことにします。

まずは,原田尚彦『行政法要論』(学陽書房,全訂第5版,2004)。本学の行政法の指定教科書です。今日読んだのは全400ページ中,100ページ。こんなペースじゃ夏休みはあっちゅーまに終わってしまいます。ペースをあげないと。

昼食も夕食もクラスメイトとともに。久しぶりにいろいろな話ができて楽しい息抜きになりました。

23時半帰宅。録画してあった『冬のソナタ』を観て,1時就寝。

 2004年8月5日(木)

さて,期末試験まで4週間足らず。他大は7月末に試験なのに,なぜうちは9月なのか。もちろん,8月を遊ばせないためです。ほんと,うまいですね。

午前中のうちに,エクスターンシップの最後のリサーチを仕上げて提出しました(というか,まだ書きあがってなかった時点で問題なのですが)

昼ごはんを久しぶりに学食で。暑い。空調がないので体感温度33度くらいです。食後は空調の効いた生協に意味もなく行って涼む。

午後,メールサーバーの調子がおかしくてPCのメールが不通に。よって,ふて寝。(笑)

今日はほんとよく昼寝しました。それなのに夜になるとちゃんと眠い。留守中に録り溜めたビデオを半分消化して1時就寝。

 2004年8月4日(水)

今日までがオフ。エクスターンシップが終わってから5日間,よく移動し,よく遊び,よくだべったものです。

今日は札幌から北のほうへ山と海を見に行ってきました。よく運転し,よく食べました。

夜はクラスメイトとそのお母様(当サイトの定期購読者でいらっしゃいます)にお会いしました。空調が効いていなくて,外よりも喫茶店内のほうが暑かった……。

23時ころに大学に来てみたものの,やっぱり疲れていて何も手につかず。机の上を片付けて,明日の準備だけして帰宅。0時半就寝。

▽ さて,明日から研究室生活へ戻ります。東京に長いこと行っていたせいもあって,10日以上ぶりになります。ちゃんとペースを戻せるでしょうか。

 2004年8月1日(日)〜8月3日(火)

おっと。更新が滞っていました。

1日(日)。昼ごろ,千葉の宿舎を出て,一路西へ。鈍行で4時間かけて移動する予定でしたが,疲れているところにこれ以上疲れても困るので新幹線で静岡まで行きました。

大学時代の親友宅で昼食をご馳走になり,一緒に清水港の花火大会へ。久しぶりの地元を満喫しました。近くまで行ったものの,結局実家には立ち寄らず(笑)。お母様,ごめんなさい。<(_ _)>

23時に幼馴染が迎えに来て,一緒に浜松へ。日蓮宗の僧侶になった幼馴染(でも大学院博士後期課程で数学やってる変な人)と朝まで語らい,明るくなってから就寝。

2日(月)。鈍行で再び西へ。名古屋に昼に着き,妹がお出迎え。妹の家で昼寝して,夕方から妹の友人と一緒に福井の敦賀へ。着いたのが21時ぐらいだったのでどこも殆ど閉まっていて,ファミレスで夕食。そのあと真っ暗になって誰もいない海水浴場で海に足まで浸かって遊びました。

3日(火)。敦賀からフェリーで日本海を北上。台風から変わった熱低の影響か,海が荒れていてよく揺れました。さすがに本を読む気にはなれず,北海道をバイクで一人旅,とかいう学生さんたちと仲良くなってだべってました。

19時間後,苫小牧着。そこから札幌駅までバスで更に1時間半。そして大学へ。今に至ります。さて,帰って片付けてから寝ましょうかね。おやすみなさい。

Copyright (C) 2004 MH.net